保育士ママのなるほど!育児-Kumama-

現役保育士の一児のママのブログです。こどもの発達の過程にもとづいて、月齢・年齢に合わせた遊びや、発達を促すおもちゃを紹介します。★全国保育士養成協議会の会長表彰を受賞★

保育園の運動会

楽しみにしていた運動会

以前働いていた保育園の運動会に行ってきました(*^_^*)☆運動会の日程が雨、雨、雨で3回も延期になってしまいました。延期が多すぎて、子どもたちの様子はどうかな?と心配だったけれど、みんな朝から楽しそう!わくわくドキドキの運動会のはじまりです。ちなみに私が受け持っていたクラスのおともだちは年長組になっています。活躍が楽しみです。

オープニング

この保育園では、全園児による体操を始めに行います。体操の見本として年長組のお友達が全園児の前に出て、見本となるように踊りを左右反対で踊ります。元気に踊っています。そして、ママやパパを気にしながら踊るお友だちもいます。今日は特別な日だもんね(*^_^*)♪見られている自分に気づいて、そわそわしたり。かわいいです☆

印象に残った種目

以前は運営側だったので、タイムスケジュールとか用具の設置とか司会進行とか・・・今日は見学なのでそういったことを気にしなくていいのに、どうしても気になっちゃう。そんなこんなで、運動会を最初から最後まで見てきました。特に印象に残った種目は、年中組の踊りです。沖縄の踊りです。

沖縄の踊り

太鼓を持っていたのですが、子どもたちの手作り品で、しかも完成度がかなり高い。そして衣装は、大きなはちまきにベスト。グループごとに色分けがしてありました。踊りの構成は、①沖縄の踊り(かっこいい決めポーズが多い)と②沖縄の踊り(自由度が高い踊り)そして③退場の踊りの3部構成でした。①と②の踊りの種類が全く異なっていて見る人を魅了する構成。そして、「イーヤーサーサー」と合いの手も入っていました。私が踊りの種目を考えるときは必ず、入場時の掛け声・遊戯中の決めポーズ遊戯中の掛け声・映える衣装(または動きが大きく見える衣装)・隊形移動(2歳~)を重要視していました。他にも色々あるのですが特に上記の事柄は重要です。年長組の沖縄の踊り・・・すごくいい構成で参考になりました。もし、保育士の方がこのブログを見ていたら・・・青色で書いた部分すごく重要ですよ!!

保育士の方に・・・

上記の青色の部分の説明です。①入場時の掛け声によって、こどもたちの気合いが入ったり、いよいよ出番!!感が増します。そしてクラスで一体感がでます。②決めポーズは、音楽のカウントを取り直す時に便利です。そして、保護者の方は写真撮影をしたい気持ちがあるので、少し長めのポーズも入れておくことで静止画のきれいな写真が撮れます。(これはお手紙なんかに書いておくと保護者の方の楽しみにもなります)③遊戯中の掛け声は、こどものやる気をアップさせ、かつ威勢のいい掛け声は保護者の心に響きます。④衣装は必ず映える衣装であること。これは鉄則ですね☆こどもたちが毎日頑張って練習してきた分をしっかりと伝えられるような衣装にします。⑤隊形移動は、クラスのこどもたちにとって少し難しいくらいの難易度を選ぶこと。(隊形移動を簡単にして踊りに気合いを入れるのもアリです)保育園生活の中でもクラス全体のおともだちが協力して隊形移動をする機会はなかなかありません。これは運動会で練習すべき事柄だと私は思います!自己流ですが、もし保育士さんがこのブログを見ていたら少しでも気になる部分があればいいな・・・と思います☆

以前受け持っていた年長クラス

遊戯やリレー、親子競技などの種目のほかにも、全体の体操の見本だったり、保護者の方へのメッセージだったり、いろいろ出番があります。以前私が受け持っていたクラスのおともだちなので、どの姿を見ても嬉しい気持ちでいっぱいでした。特に、運動が苦手だったおともだちが体の使い方が上手になっていたり、人前にでることが恥ずかしくてなかなかうまくできなかったおともだちがしっかり自分の役割を果たしていたりする姿をみて感動。こどもの成長ってすばらしいです。みんな頑張っていました。思い入れが強くて、色々な感情がありました。とにかくみんなに会えて、そして頑張りも見れた。たくさん褒めることもできた。・・・行って良かった運動会!!☆★こどもたちも保護者の方々も本当におつかれさまでした。

息子が出た種目

保育園や幼稚園の運動会には、未就園児の為の種目が用意されているところが多いです。息子も未就園児の種目に出て、おみやげのおもちゃをもらってきました。いい思い出になりますし、いずれ入園したいと思う園があるなら参加してみるといいと思います。参加者が多いのは園側としても嬉しいことですし、保育園の雰囲気をつかむことができるのでオススメです。